Events

“1 in 100”

2017-12-11T22:38:44-05:00

  On Tuesday, October 3, JaNet hosted Part 2 of the "Job Interview Training Seminar Series," thanks to the kindness and guidance of 6 professional coaches, including Pasona N A, Inc. specialists. Yet, each aspiring young professional essentially became their own teacher through multiple interview simulations and constructive criticism. With just 1 minute to make an impressionable self-introduction, participants quickly developed their ability to effectively deliver both their qualifications and unique character in a limited amount of time. By taking in the feedback from the coaches and polishing their interview skills, they were able to realistically discover their "1 in 100" [続きを読む]

“1 in 100”2017-12-11T22:38:44-05:00

三回連続「キャリアフォーラム面接力養成セミナー」

2017-09-17T18:00:52-04:00

JaNet主催、第一回:9月24日(日)、第二回:10月3日(火)、第三回10月10日(火)、三回セット実施申し込みリンク:https://goo.gl/7Brzwh━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「面接を、嬉しくなるほどに磨く」外資コンサル、外資金融、外資事業会社、商社等、キャリアフェアで企業内定を目指すキャリアチェンジ社会人・在学生全員必席• SKYPE面接対策• 最強の自己分析方法• 自己PRと志望動機のロジック組み立て方• 徹底的な業界・企業研究方法• 勝ち続けられる面接対策• 戦略コンサルのための「ケース面接対策」• 外銀で聞かれる「テクニカル質問」• ディナー攻略法• ウォークインから内定は取れない理由• 内定の断り方・オファーの確認方法 等実際に採用を行っている企業人と面接官が、エントリーシートでの自分の見つけ方、自分らしい模擬面接など、実際のジョブフェアや仕事のポジションを獲得するのに役立つ内容を「3回ステップアップ」でお伝えします。キャリアフォーラムをより良いものにしたいお気持ちの方、是非ご参加ください!Future Japan! MENTOR Network (FJMN) / JaNetではニューヨークで活躍される企業人の方々をメンターと位置づけ、経験や、知識、視野を提供いただける企業人メンターの輪作りの活動を行っています。過去のセミナー内容詳細はコチラ:https://japanesenetwork.org/archives/6651━━━━━記━━━━━━━・主催:NPO法人 JaNet・イベント名:三回連続「キャリアフォーラム面接力養成セミナー」・参加費用:各$20(3回連続参加者は、合わせて$30、初日にお支払いください)・日時:(3回セットの参加をお勧めします) 第一回:2017年9月24日(日)(開場: 3:30pm) 実施 4:00-6:00pm 第二回:2017年10月3日(火)(開場: 6:30pm) 実施 7:00-8:30pm 第三回:2017年10月10日(火)(開場: 6:30pm) 実施 7:00-8:30pm★予約制:申し込みリンク: https://goo.gl/7Brzwh・場所:315 W 36th Street, New York, NY 10018(お部屋は参加者に追ってご連絡します)・服装:日本のビジネスにおける面接時の想定でお越しください。・FBページで www.facebook.com/futurejapanmn  情報を随時更新しております。・内容:進行は日本語で行います。(英文レジュメ、英語面接はオプション)・在NY企業から面接官役をお招きします。第一回目9月24日(日):「キャリアフォーラム前の9月、10月の過ごし方」・SKYPE面接対策 ・最強の自己分析方法 ・自己PRと志望動機のロジック組み立て方 ・徹底的な業界・企業研究方法 ・勝ち続けられる面接対策 ・戦略コンサルのための「ケース面接対策」 ・外銀で聞かれる「テクニカル質問」 ・ディナー攻略法 ・ウォークインから内定は取れない理由 ・内定の断り方・オファーの確認方法 等※この回の講師として「TJアドバイザーズ」の入住CEOに特別にご協力頂きます。入住壽彦(TJ)氏:住友商事(主計部→NY→プロジェクト・ファイナンス)→シカゴ大学MBA→ゴールドマン・サックス(投資銀行部門)→教育事業起業。欧米トップMBA合格者及び商社、投資銀行、コンサル等に10年以上毎年1000名以上を内定・合格させている。TJアドバイザーズ https://www.alpha-academy.com入住壽彦(TJ Irisu) https://www.facebook.com/tjirisumi第二回目10月3日(火):「自分の基礎力を底上げする」:企業人講師による指導・知っていないと大差がつく、面接とレジュメの準備について・面接模擬、1回目、自己紹介、映像撮影・レジュメ、履歴書の提出・キャリアフォーラム経験者談※この回の面接指導員として、人材PASONA N A, INC.よりリクルーターの方にご協力いただきます。PASONA N A, INC. https://www.pasona.com/第三回目10月10日(火):「自分らしくあるために」:企業人講師による指導・面接とレジュメが他人と差がつく、あなたらしくあるために・面接模擬、2回目、志望動機について 映像撮影・レジュメ、履歴書の返却、ポイント解説※この回の面接指導員として、大手広告代理店経験者、他のリクルーターの方にご協力いただきます。申し込みリンク:https://goo.gl/7Brzwhお問い合わせはseminar@japanesenetwork.org(サカエダ)まで

三回連続「キャリアフォーラム面接力養成セミナー」2017-09-17T18:00:52-04:00

シリーズ「FJMNがモバイル決済大国中国へ視察!!AlibabaのAlipay(アリペイ)レポート」 第二回 Alipay(アリペイ)のなにがすごいのか。

2017-12-11T22:33:35-05:00

  ◆では、何がすごかったのか。Alipayのアプリは、単なる支払いのアプリではないという点。実際、筆者もダウンロードしてみました。そこには、Wealth Management , Education & Public Welfare, Third-party Servicesといったカテゴリーがあり、保険、株、融資(ローン)といった金融サービス、大学の授業料の支払、またUberの配車サービスからレストランの予約までをワンストップで行う事が出来る点でした。(写真参考)このようにモバイル決済(支払)をベースにした、プラットフォームができている。 また、最近中国での流行は、自転車のシェアサービス。(アメリカでいうCiti Bikeです。)確認しただけでも5社この自転車シェアサービスに参入していて、歩道は自転車であふれていました。もちろん、この自転車シェアもAlipay(アリペイ)の支払いが可能(モバイル決済のみ)であり、使用者の位置情報もわかるようになっています。中国は、自転車社会でもある事からこの事業が大ヒット。本当に多くの中国国民が利用していました。(写真参考) 特に筆者の興味を引いたのが金融サービスです。銀行からの融資を受けられなくても、Alibabaが運営する金融サービスを利用すれば、Alipayでのクレジットヒストリー等をAlibabaのAIが審査して融資を受けられる。また、Alipay内でのクレジットスコアが高い人を集めた、婚活パーティまで存在しているようです。 つづく。次回はシリーズ最終回Alibabaはいまの、Amazonの目指している事を実現しつつある? (文責: Kazuhide,Toake)

シリーズ「FJMNがモバイル決済大国中国へ視察!!AlibabaのAlipay(アリペイ)レポート」 第二回 Alipay(アリペイ)のなにがすごいのか。2017-12-11T22:33:35-05:00

【与えられる喜び】

2017-12-11T22:28:57-05:00

  ヘレン・ケラーの言葉 ”Light in My Darkness” ー「困っている人を助けたい」私の中で漠然と思っているかもしれない気持ちを実際に行動に移せているか、自問する機会に出会いました。行動に出てなかったのは「やり方がわからない」のではなく、単に一歩を踏み出せていないだけかもしれません。 9月8日NPO NY Japanese-Americanライオンズクラブの就任式にJaNetメンバーとして参加させて頂きました。私たちは前回Yale Clubで開催されたCharter Nightに引き続き、NYでの貴重な機会(米国NPOのNY支部のPresident就任式!)にお招き頂き、大変感謝いたします。 46,000のクラブと140万人以上の会員からなる、世界最大の奉仕クラブと呼ばれているライオンズクラブ。”We Serve (我々は奉仕する)” という理念から、世界中の人々を救済・サポートされてきた歴史・情熱を感じます。 参加した皆さんから一貫していただいたメッセージは「暗闇を照らす一筋の光となれるよう、自分には何ができるのか常に意識する。」その積み重ねがやがては未来を変える、また一人ひとりの協力が大きな力となり、”不可能”を”可能”にするのだと実感しました。目の前の障害を超える手を差し伸べる姿勢をもち、躊躇なく協力をし合えるような関係を私も築き上げたいです。 (文責 巽 万里子)

【与えられる喜び】2017-12-11T22:28:57-05:00

【日本を愛するアメリカ育ちの人たちと共に】

2017-12-11T22:22:56-05:00

「JET Program (Japan Exchange and Teaching Program)」というプログラムはご存知ですか。外務省、文部科学省、総務省の協力のもと国際交流のためにアメリカ(世界)から日本に渡り、JET Programとして参加し地方公共団体で働いた経験のある人達の「JET 参加者の会」があります。 NPO として「参加者の会(Alumni Association)」活動の輪を広げているニューヨークの皆さんと、8月29日、NPO同士の意見交換会を開催しました。初の顔合わせとなった今回は、JET-AANYよりPresident Wendy Ikemoto氏、Vice President のBrenda McKinney氏、そしてCareer Development ChairのAlex Varney氏と、私たちFJMNから4名の計7名でそれぞれの活動内容、ビジョンについて熱く語り合いました。 日本での貴重な経験を思い出だけにとどまらせるのではなく、帰国後のキャリア、永続的な交流の輪を広げたいというJET-ANNYメンバーの熱い思いは私達FJMN活動と共通します。NYというエキサイトな社会環境において、若手とビジネス・エグゼクティブのかけ橋となり、若手の未来のビジョン作りに貢献する。これを双方NPOが協力し合うことで、新たなシナジーが生みだせる。この会合をきっかけに、これまで以上のワクワクを皆さんに届けたいと思います。 JET Programhttp://jetprogramme.org/ja/JETAANYhttp://jetaany.org/外務省からのJET紹介http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/culture/hito/sei/jet/ (文責 巽 万里子)  

【日本を愛するアメリカ育ちの人たちと共に】2017-12-11T22:22:56-05:00

『社長/エグゼクティブセミナー・シリーズ 加藤公一レオ氏編』 開催報告

2017-07-24T22:39:16-04:00

【おもてなしの心】 7月8日(土)、ニューヨークミッドタウンにて、株式会社売れるネット広告社、代表取締役社長 の加藤公一レオ氏をゲストスピーカーとしてお招きし、「Eコマース&オンライン・ビジネス向け実用編!!」と題して、JaNet主催「社長/エグゼクティブセミナー・シリーズ」開催しました。加藤氏には、我々FJMNの活動に深くご理解頂くと同時に、自身の経験からネット広告を通じて「売れる」ための独自のノウハウを熱く講義頂きました。 加藤氏の講義を通じて見えてきた事は ”おもてなしの心をもち、人の輪を大切にする” ということです。マーケティングにおいて、お客様は何を望んでいるのか、どうすれば喜んでもらえるのか、またどうすれば継続して関係を続けていけるかということがダイレクトに結果へと繋がっていきます。しかしこのことは、マーケティングだけの話ではなく、企業人として、またいち人間として人と関わりをもっていくためにはとても重要であると私は感じました。 自分は相手にどう思われたいのか、またそのためにはどんな格好、どんな立ち居振る舞いをすればいいのか、そして貴重な出会いの機会を今後どう生かし、どう広げていくのか。加藤氏のエネルギッシュな姿、話しかけやすいフランクなお人柄、社員一人ひとりを大切にされている様子から、常にそういったことを普段から意識されているように感じ取られました、この学びは自分ごととして置き換え、今後仕事においても、それ以外の場でも意識していきたいと思いました。 私たちFJMNとしても、このご縁を大切にし、気づいたことを直ぐに生かしてニューヨークにいらっしゃる皆さんのかけ橋となれるように活動をしていきたいと思います。 株式会社売れるネット広告社HP https://www.ureru.co.jp/ (文責 巽 万里子)  

『社長/エグゼクティブセミナー・シリーズ 加藤公一レオ氏編』 開催報告2017-07-24T22:39:16-04:00

JaNet主催「社長/エグゼクティブセミナー・シリーズ」売れるネット広告社 代表取締役社長 加藤公一レオ氏

2017-06-27T07:49:59-04:00

★オンライン・マーケティング、広告に関係される方必見★JaNet主催「社長/エグゼクティブセミナー・シリーズ」Eコマース&オンライン・ビジネス向け実用編!!! NPO JaNet主催、Future Japan! MENTOR Network(FJMN)活動 日時:7月8日(土曜日)16:00開場 16:10開始~17:30終了予定会場:WeWork (シェアオフィス)315 W 36th Street, Room 9A (between 8th and 9th Ave.)New York, NY, 10018 (入館には鍵が必要です。開始時間までは係が1Fで入館対応しますが、 遅刻の入館は出来ませんので了承ください) 参加費:社会人 $20、学生 $15(先着20名まで) 予約制:お申込みはコチラまで→ eda.sakaeda@japanesenetwork.org(サカエダ)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Future Japan! MENTOR Network(FJMN)では企業人の方々をメンターと位置づけ、経験や、知識、視野を提供いただける「企業人メンターの輪作り」の活動を行っています。 今回は九州にて起業された、加藤公一レオ氏にお時間をいただきEコマース、オンライン広告の実践的ノウハウを公開いただきます。 講師プロフィール:加藤公一レオ氏ダイレクト・レスポンス・マーケティングに従事し、 その実践経験とノウハウをもとに、ネット広告のレスポンスを確実にアップさせる事からクライアント企業から『レスポンスの魔術師』との異名をとる。アドテック公式カンファレンス人気スピーカー1位。著書に『100%確実に売上がアップする最強の仕組み』(ダイヤモンド社)等https://www.ureru.co.jp/member/archives/1翔泳社MarkeZine 執筆例「99%の広告主が間違える失敗の回避法とは」https://markezine.jp/article/detail/3742 藤田純氏https://www.ureru.co.jp/member/archives/28 ===【講演内容】私は過去17年間で累計“200億円”以上の広告費をお預かりして、何百回ものオンライン広告での【A/Bテスト】を繰り返してきました。その膨大なノウハウを、つまりは「最適化」された“最強の売れるノウハウ”を全て最初から全部乗せで皆様に提供をして、例えるならば富士山の頂上を8合目から目指していただきます。キレイゴトは言いません。『売れるネット広告社』の“最強の売れるノウハウ”でズルをしてください。===

JaNet主催「社長/エグゼクティブセミナー・シリーズ」売れるネット広告社 代表取締役社長 加藤公一レオ氏2017-06-27T07:49:59-04:00

“Go Beyond the View”

2017-05-05T18:08:03-04:00

“Go Beyond the View” What we can see in front of us right now is not everything. But is it possible to go beyond the boundaries of our own perspective and see a different world? On the evening of April 27, the Manhattan Chamber of Commerce held the “Go Beyond the View” happy hour networking event at One World Observatory. More than 50 professionals from New York City gathered at the Main Observatory on the 100th floor, which opens out to panoramic views of Manhattan, Brooklyn, and New Jersey. But, nonetheless, this seemingly expansive view is still limited to just one [続きを読む]

“Go Beyond the View”2017-05-05T18:08:03-04:00

生物学者福岡博士が教えてくれたこと

2021-06-21T15:06:22-04:00

生物学者福岡博士が教えてくれたこと 細胞は「自分自身を常に壊して作り変える」 「要素そのものではなく構成要素が重要である」 「自分とは何者なのか」 そんなことを教えてくださったのは、、、ロックフェラー大学客員教授福岡伸一先生でした。 福岡先生は京都大学を卒。米国ハーバード大学医学部博士研究員、京都大学助教授、青山学院大学教授などを経て現在はロックフェラー大学客員教授としてNYに帰任中。数々の著書があり、その中でも2007年に発表した「生物と無生物のあいだ」(講談社現代新書)はサントリー学術賞や新書大賞を受賞。科学者では異例のベストセラー‼ あの蒼井優さんもファンなのだとか。 今回はそんな生物学者福岡先生の「生命科学の静かなる革命」というご講演に参加してきました! その中で特に印象に残ったこと3つの言葉と共にシェアさせていただけたらと思います! 1)細胞は「自分自身を常に壊して作り変える」2)「要素そのものではなく構成要素が重要である」3)「自分とは何者なのか」 1)細胞は「自分自身を常に壊して作り変える」ことに専念する  そもそも私たちの細胞の内部は常に入れ替わっているらしく昨日の自分の細胞と今日の自分の細胞は違う1年経てば細胞はまったく違もので分子はどんどん入れ替わっており、食事や排便等様々な形で「流れ、動き、合成される」そうです。 ということは細胞としては「自分自身を壊して作り変える」ことを常にしている。それに対して「私たち人間は作ることに一生懸命。保つことに一生懸命な傾向がある。」と福岡先生はおっしゃっていました。  確かに私たちは、従来からの慣習や常識、伝統をそのまま保持しようということがあります。「保持しよう。守ろう。」という動きは大切ですが、それは同時に、時代の流れや文化を無視した価値観の押し付けになる可能性もあるのではないかと思いました。そんな時に福岡先生のおっしゃっていた言葉を思う事で、「壊す事が必ずしも悪いわけではない」「逆に新しい文化や常識を創造する事の出来る大きなチャンスかもしれない」と捉える事もでき、物事をもっと広く、大きく柔軟に考えていけるのではないかと思いましたし、その見方ができることで気持ちが軽くなる気がしました。 2)「要素そのものではなく構成要素が重要である」 では細胞は毎日作り変えられ、入れ替わっているのになぜ記憶は保存されるのか? 福岡先生曰く、それはそこに「相互補完の関係」があるから。例えば、 ジグゾーパズルを例に挙げると 一つとして同じピースはないが補いながら互いに関係している。 つまり、周りのピースを見るからこそ何が当てはまるか分かるそうです。 また、細胞も同じで、抜けて新しいものが来ても、周りの細胞との関係性があるから自分がどのようになればいいかわかる為、たとえ入れ替わったとしても、継続して情報を保つ事が出来るそうです。まさに「周りとの関係が保たれているから成り立つ」 また、福岡先生はこんな例もあげてくださいました。 【川は何をもって「川」なのか?】 水は常に流れているし周りの溝、砂、土手も一定なわけではない でも私たちはそれを「川」と認識する。 「それはなぜ?」 私たちは、水や溝、石、環境等、周りの要素から判断して川を川と認識している。 そんなこと今まで考えたこともありませんでした。 では3)「自分とは何者なのか?」 就職活動の自己分析でも、よく「自分の過去を振り返る、内部に問いかけて、一体自分とは何者なのか「Who I am」を見つけ出そうとします。実際に私もいつもしていました。 一つとても解りやすい例をお伺いしました。 【受精卵が細胞分裂を繰り返し細胞を作ってだんだん肝臓、腎臓、目というように役割を担っていく。しかしこの受精卵の一つ一つの細胞を切り離してバラバラにするとどうなるか?】 結果は、「ほぼ死滅」するたとえ、何個か生き残っても、何にもなれずにただそこにある。 これを就職活動等の自己分析に置き換えると 「自分の内面だけに問いかけても自分の中に答えがあるわけではない。」むしろ「周りとの関係性の中で認識するもの」「しかもそれは動的である。」 そう福岡先生は、ロックフェラー大学の就活生にも声をかけることもあるらしく、、、 「はっ」と 「一点に集中していた自分から包括的にもっと周りを見渡さなくてはいけない。」 周りとの関係も含めて「私」が成り立つ しかも、その関係性は常に変化し続けるから、私たちは常に変化に柔軟に対応しつつ、自分を作り変えることで自分を確固たるものに確立していく努力をしなくてはいけないのではないか と思いました。その瞬間から自分の中で力んでいたことから少し解放され、新しい視点が増えました。 【要素そのものに意味があるんじゃなくて「要素の構成」に意味がある。またそれは動的である。】 このような考え方を知ったことで、一生その見方ができるようになったことが本当に今回のご講演に参加させていただいた財産だと思います。 福岡博士は本も沢山出されているで、本を読むことで更に詳しく、新鮮な視点を得ることが出来ると思うと今からとてもワクワクします。 そしてこのような一生の財産を得ることのできる機会があるJaNetに関わる全ての皆様に感謝しています。この団体をもっと多くの方に知っていただきたいし、その機会を是非多くの若者にshareしてほしいと思います。 (文責) 三木浩江  

生物学者福岡博士が教えてくれたこと2021-06-21T15:06:22-04:00

A New Perspective on “Work”

2017-03-04T12:26:26-05:00

A New Perspective on “Work” FJMN members had the privilege to tour Google’s New York office on Wednesday, February 1. A massive 16 floor, 3 million square foot building, located in Chelsea, houses Google’s engineering operations and North American advertising sales teams that are innovating the way we communicate and exchange information across the globe everyday. Thanks to Paul Vishayanuroj, a software engineer who joined Google two years ago, FJMN members got a close up view of Google’s unconventional workspace, which includes a slew of amenities such as a gym, massage room, cooking classes, and even scooters to speed up the [続きを読む]

A New Perspective on “Work”2017-03-04T12:26:26-05:00
Go to Top