eda

About SakaedaHiforumi

This author has not yet filled in any details.
So far SakaedaHiforumi has created 326 blog entries.

イベント情報「軽快3D!ECやWebサイトをWebGLで立体にしちゃおう!」10/29(木)

2015-10-20T18:02:36-04:00

■ 第31回 ニューヨークWeb開発者の会 (WANY) 10月 29日(木) ニューヨークで活躍するWebデザイナー、開発者、発注者の会 今回の目玉:「軽快3D!ECやWebサイトをWebGLで立体にしちゃおう!」  発表者:村田洋敏氏(フリーランス) 主催:NPO JaNet━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ニューヨークで活躍するWeb開発者の会、第31回会合です。 誰でも参加でき、お互いの情報交換を主旨とするゆるめの会です。 今回の目玉:「WebGLでサイトの表現力を高めよう」    発表者:村田洋敏氏(フリーランス) 第31回目となる今回のテーマは、ブラウザで3D表現を可能にする技術”WebGL"です。フリーランスの映像作家・プログラマーである村田 洋敏氏が紹介します。・WebGLの概要と事例紹介・基本的な実装方法・効果的な使い方・ライブラリやUNITYを使った開発の紹介ニューヨークに居るWeb開発者の皆さん、ぜひご参加下さい。 プログラマ、デザイナー、SE、ネットワーク技術者、企画、またはそれに関連する企業などが対象です。規模は不問で、フリーランスから大企業まですべてを対象とします。 特にフリーランスや中小企業の方、これからを生き残り成長していくため、一緒に助けあったり勉強したりしましょう。内容: 1.開会! 2.メンバー自己紹介、担当範囲共有 3.今回の目玉!最先端技術紹介 4.現状情報交換━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━日時:10月29日(木) 午後7時~9時会場:1650 Broadway, Suite 610, New York, NY 10019参加費:$20、学生$10 詳細やお申込み:Facebookイベントページ*学割は、大学生、院生、専門学校生、留学生の24歳未満。 学生証と年齢が確認できる物をご持参ください

イベント情報「軽快3D!ECやWebサイトをWebGLで立体にしちゃおう!」10/29(木)2015-10-20T18:02:36-04:00

「ニューヨーク企業人エグゼクティブによるシリーズセミナー〜Toray Industries (America), Inc.副社長後藤一起様編〜」

2015-10-07T19:06:55-04:00

グローバル・ビジネスへの興味や、ニューヨークでのビジネスに興味がある方、必見! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ニューヨーク企業人エグゼクティブによるシリーズセミナー■ NPO JaNet主催Future Japan! MENTOR Network(FJMN)活動2015年10月23日(金曜日)、日本クラブサクラルームにて申し込みリンク:https://goo.gl/3V4Eqb━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Future Japan! MENTOR Network(FJMN)ではニューヨークで活躍される企業人の方々をメンターと位置づけ、経験や、知識、視野を提供いただける企業人メンターの輪作りの活動を行っています。今回はニューヨークでご活躍中のエグゼクティブの方として10月23日(金曜日)Toray Industries (America), Inc.副社長後藤一起様をゲストスピーカーとしてお招きします。東レは、研究・技術・生産・販売が一体となって、新商流を開拓する「ニュー・バリュー・クリエーター」として事業推進されています。最近では、航空機向け炭素繊維の供給等、事業が拡大し世界23カ国に拠点を置くグローバルオペーレション企業です。事業の様子をお伺いしつつ、参加個人の方の将来の目標設計や視野が広がるような質疑応答の懇親の場を設けるべく開催実施致します。・企業の海外事業についての見識を広めたい方、・企業の中で現役で活躍されている方と直接話を聞き、質問をしてみたい方、・すべてのチャンスをつかみたい方、・ニューヨークコミュニティーでの関係作りをお考えの方、米国での第一線でご活躍のエグゼクティブの方から将来の目標や構想のヒントが得られる事を期待します。予約制:お申込みはコチラまで。申し込みリンク:https://goo.gl/3V4Eqbお名前、所属(会社、学校)、Emailアドレスをお知らせください。お問い合わせ:taisei.zen@japanesenetwork.org  担当:全(ぜん)まで記━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━主催:NPO法人JaNet、Future Japan MENTOR! Network(FJMN)プロジェクト www.facebook.com/futurejapanmn行事名: ニューヨークエグゼクティブメンターによる「第3回社長/エグゼクティブセミナー、東レアメリカ副社長後藤氏編」日時:2015年10月23日(金曜日)、   午後6:30開場、7:00開演 8:30まで参加費:社会人$15 学生$10  会場:日本クラブ サクラルーム 145 West 57th Street, New York, NY 10019ゲストスピーカー:Toray Industries (America), Inc. 副社長、事業企画推進担当  後藤一起様<セミナー、講演案>・事業紹介 (若手企業人として、理解を広げるための)・これまでの経験談、海外事業への道のり・未来目標へのアドバイス予約制:お申込みはコチラまで。申し込みリンク:https://goo.gl/3V4Eqb

「ニューヨーク企業人エグゼクティブによるシリーズセミナー〜Toray Industries (America), Inc.副社長後藤一起様編〜」2015-10-07T19:06:55-04:00

二回連続面接力養成セミナー

2015-11-13T16:54:19-05:00

二回連続面接力養成セミナー第一回:10月15(木)、第二回:10月28(水) 二回セット実施日本クラブ・サクラルームにて 申し込みリンク:https://goo.gl/AL3cOK━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「面接を、嬉しくなるほどに磨く」ニューヨークで仕事をする人、目指す人は、常に自分の次のキャリアを「輝かしく磨く」最高の位置にあると言えます。これから仕事を探す学生、現在仕事を持ちキャリアを伸ばす転職希望者必見!自分を磨くためのエントリーシート、レジュメ添削、面接のノウハウ、今後の米国のジョブフェアで良い結果を残すためや仕事のポジションに近づくための、自分を向上させる「現場の声」セミナーを二回連続で、日本語で実施致します! Future Japan! MENTOR Network (FJMN)ではニューヨークで活躍される企業人の方々をメンターと位置づけ、経験や、知識、視野を提供いただける企業人メンターの輪作りの活動を行っています。10月~11月に数多くのジョブフェアが行われるなか、実用的な「自己プレゼンテーション」に関する「疑似面接セミナー」を行います。今回のセミナーでは、実際に採用を行っている企業人と面接官が、エントリーシートでの自分の見つけ方、自分らしい模擬面接など、実際のジョブフェアや仕事のポジションを獲得するのに役立つ内容で開催します。また10月15日はアジアンMBAフォーラムの参加者の方の交流会もあります。是非ご参加ください!募集対象:・将来グローバルに活躍したい方・就職活動の準備を少しでも多くしたい方・アメリカに留学中の学生の方申し込みリンク:https://goo.gl/AL3cOK━━━━━━━━━━━━━━記━━━━━━━━━━━━━━━・主催:NPO法人 JaNet・イベント名:「内定絶対取るぞ!」二回連続面接力養成セミナー・参加費用:各$10(2回連続参加者は、合わせて$15、初日にお支払いください)・日時: 第一回:2015年10月15日(木)(開場: 6:30pm) 実施 7:00-8:30 第二回:2015年10月28日(水)(開場: 6:30pm) 実施 7:00-8:30・場所: 日本クラブ サクラルーム(145 W 57th St. New Yrok, NY 10019, 5F)・内容:日本語で行います。 15日第一回:主に面接の心構え、エントリーシートやレジュメを元に、疑似面接(添削指導付き) 28日第二回:さらに練習をして磨きをかけた Ver2.0 の面接を実施・服装:日本のビジネスにおける面接時の想定でお越しください。・ 情報を随時更新しております。・予約制:お申し込みはこちらまで https://goo.gl/AL3cOK お名前、Emailアドレス、所属(会社、学校)をお知らせください。

二回連続面接力養成セミナー2015-11-13T16:54:19-05:00

「活き活きと、みずみずしく」河北洋一氏とFJMNメンバーの交流会

2015-10-07T19:07:43-04:00

  FJMNメンバーは私たちのメンターであるCROSSING INTERNATIONAL INC.のPresidentの河北洋一氏と活動報告会と懇親会を行いました。  河北氏の話から、「活き活きと、みずみずしく生きる」というアドバイスが心に響きました。 どんなに立派に見える大きな木でも、もしくは成功してるように見える大きな会社や人でも、みずみずしさがなければ魅力がないし、枯れてしまいます。 反対に小さな木ーーこれから社会に旅立つ人達が活き活きと、みずみずしければ、周りに活気をもたらし、人が自然に集り、サジェスチョンをくれたり、一緒に仕事が出来たり、助けてくれたりすることができます。  只社会に出て、「活き活きと、みずみずしく生きる」のは実は中々難しいことでもあります。自然と保身的になるだろうし、人間関係を考慮して口をつぐんでしまい、いつしかその環境に逆らわず流れに任せて生きるようになってしまうこともあります。当然、受け入れる事が必要な事柄ももちろんあります。   そこでまず自分のやりたいことを見つけ、是非「活き活き、みずみずしさ」を保って働かされているというイメージではなく、自分がやりたいことを仕事にし、より高みを 目指してしっかりやって欲しいと河北氏から教わりました。頑張る!でもそれと共に豊かな時間もみんなと共有 して欲しいとのお話でした。   また、ご家族の皆様との時間もちゃんと大事にされていて、毎年の家族旅行の話で河北様が家族のことを常に大事に思ってるのが伝わり、自分も河北様のような大人になりたいと強く感じました。今回河北氏は私たちの活動報告をお聞きになり、活動趣旨に賛同していただき、また「是非未来のために頑張って下さい!」と激励も頂きました。河北様、お時間と有難いお話大変有難うございました!(文責:全)

「活き活きと、みずみずしく」河北洋一氏とFJMNメンバーの交流会2015-10-07T19:07:43-04:00

ニューヨークde「伝え方が9割」著者土井氏との会合

2015-10-07T19:07:43-04:00

ーーー「えっ!まさか!」の出会いのニューヨーク、「伝え方が9割」著者土井氏との会合ーーーー 「伝え方が9割」という本をご存知ですか?つい最近の2015年4月24日、「伝え方が9割②」が発売され、2つの本を合わせて約80万部も売れたベストセラーとして、ご存じの方も多いと思います。本の著者の佐々木圭一氏の「18年かけて得た経験のシェア」に、「食費を削ってでも買って良かった」と思わずにはいられませんでした。さて、「伝え方が9割」ですが、その内容は経験談を多く含み、かつ実用的なものばかりになっているのですが、その全てが「誰にとっても分かりやすく」書かれています。その「分かりやすさ」は著者のみによって作られません。 今回、その「分かりやすさ」を作り上げた、ダイヤモンド社書籍編集局第3編集部の編集長、土江英明様に、何とここニューヨークでお会いすることができたのです!何の下準備の出来ていない渡辺に、わざわざ会いに来てくださった事もそうなのですが、土江様から頂いた言葉の一つ一つが、目が潤むほどに心に響くものでした。 「コミュニケーション能力が低い人ほど、人の痛みをよく理解できるから、言葉に慎重になれる。人の事を考えられる。」 「成功者の多くは誠実である」という言葉に漏れず、土江様も誠実で、一つ一つの言葉が洗練されていた方でした。 土江様についての記事は、以下でご欄に頂けます。①http://www.henshusha.jp/2010/09/15/promo-word-5/②http://diamond.jp/articles/-/49704 ご読破、ありがとうございました。(文責:渡辺玄太)

ニューヨークde「伝え方が9割」著者土井氏との会合2015-10-07T19:07:43-04:00

為我井優子

2021-06-21T16:10:06-04:00

【私を変えた、ニューヨーク留学】みなさん、こんにちは! 現在、日本の大学にて国際系学部に所属している為我井優子(ためがい ゆうこ)と申します。昨年9月から今年7月までニューヨークに留学していました。その間FJMNとして活動し、企業の訪問やイベント企画運営(座談会やエグゼクティブセミナー等)等、沢山の貴重な経験をさせていただきました。本日は、日本に帰国して感じた事をシェアさせて下さい。 日本には、現在就職活動を目前に、企業でのインターンやアルバイトに尽力している学生が沢山います。そのような場では、学生の立場として”働く”練習を出来る環境に身を置くことが出来ます。 日本での仕事に戻ってみるとニューヨークがすぐ恋しくなってしまいました!ニューヨークでの「ビジネス的な立場を気にせずに・自由に何でもやれちゃう環境で・色々な職種や国籍や立場の人と・どんなお話しも聞けちゃう」という面白さは、あらためて素晴らしいと思えます。 これは、学生の皆さんにとっても、働かれている方にとっても言える事。今、ニューヨークで活躍されている方は「今の皆さんの環境の魅力」を是非満喫してもらいたいと思います。 ニューヨークに留学中、NGOのグッズ売り場にて写真を撮っていた所、偶然声をかけて頂き、ボランティアとして週に一度働かせていただきました。又一緒に食事をさせて頂いていた方々が、特許をお持ちの方だったり、会社を経営していたり、本を執筆されていたり。。色々な考えや経験を、お聞かせ頂きました。 ニューヨークには突然の素晴らしい出会いや、何でもありなフランクさが溢れています。留学中5kg太った自分の体型も気にならないほど、「その人自身の魅力」を認めてもらえる場所です。 日本にも沢山いいところはあります。ごはんは何処で食べても美味しくて、無条件に機嫌の悪い店員は居らず、面白い本がすぐに手に入り、家族や友達がいて・・。 自分の知らない事を知ると、今まで当たり前だったものが当たり前ではないように思えてきます。ハテナを持つようになります。そんな環境でこそ、学びあり成長ありだと私は考えています。 何が本当にやりたいのか、何が自分に合うのか。他の選択肢を見ずには分かりません。今いる環境よりももっと、自分がやりたい!と思うことが見つかるかもしれません。 どこにいても、どんな環境を選ぶかは自分次第。そんな大事な事に気付かせてくれた、ニューヨーク留学でした。 (文責: 為我井優子)    

為我井優子2021-06-21T16:10:06-04:00

ー『人間として何が正しいのか』メンター企業のJAL様への訪問ー

2015-10-07T19:08:38-04:00

ー『人間として何が正しいのか』メンター企業のJAL様への訪問ーJAPAN AIRLINES (JAL) 米州地区支配人NY支店長の木村啓様と、NY支店営業所長兼総務部長の太田裕之様にお会いしてきました。お二人にはJAL様の経営理念から人材の雇用・育成、お二人の学生時代の経験など、たくさんのお話しをしていただきました。また、私達の質問にも丁寧に答えていただき、とても実りのある貴重な経験となりました。  木村様からJAL様の徹底的意識改革について、フィロソフィーと呼ばれる『人としてなにが正しいかを判断の軸にし行動』、『悲観的に計画し、それだけ徹底的に計画したのだから、楽観的に実行する』という理念を社員全員が考えて行動していると教えていただきました。 木村様に若い頃から意識すべきことについてお聞きしたところ、学生時代の友人、知識の吸収を大切にすることを心がけるべきと教えていただきました。学生時代の友人が現在の仕事の助けになったり、大学生の頃までに学んだ知識は時を重ねてもなかなか忘れないと仰っておりました。特に法律に関する知識は社会に出てから重要だと感じたそうです。 太田様は自由度の高い会社で、中国路線の新規開設にも携わり、新規路線を自分達の力で開設させた達成感についてもお話ししてくださいました。JALは自分の企画が通りやすく、企画力を発揮できるとても働きがいのある現場で、太田様の夢である海外への赴任も実際に叶っています。このようなことから、人財を大切にするというJAL様の経営理念が感じられました。 社員に対しては自由な発想、リーダーシップ、即戦力を求めているJAL様の社風を改めて感じ取ることができました。木村様、太田様、この度は大変有意義なお時間を本当にありがとうございました。 (文責 安達友基)

ー『人間として何が正しいのか』メンター企業のJAL様への訪問ー2015-10-07T19:08:38-04:00

Financial Academy主催、NPO法人JaNet後援「お金の教養セミナー in NY」

2015-10-07T18:57:16-04:00

ー「毎月どれだけのお金を収入として得て、自分が何にお金を使っているのか」あなたはどれだけ把握しているでしょうか?ー 8月22日土曜日、8月25日火曜日に、NYC Conference Center で、Financial Academy主催、私たちJaNet後援で、「お金の教養セミナー in NY」が催されました。 人によって違う、「お金」についてのイメージ。「中高生の8割が『お金は汚いものだ、』と答えた」という記事さえあります。今回、私たちJaNetからは、4人の若者が後援運営班としてお手伝いしましたが、二日間でなんと、合計100人を超える人が講演に参加しました。それだけ「お金」に関して学びたい、と考えている人が多いのだと実感しました。その中で、私たちが学んだことを、少しだけシェアさせてください。 お金についての知性とは、筋トレやダイエットのようなもので、自分のペースでいいので、長く続けていく事がとても大事なのです。筋トレも、ダイエットも、見た目に現れるのは3か月はかかる、と言われていますが、「今、お金に困っている人」は、慢性的な”運動不足”なのかもしれません。 第一のスタートとしておすすめしたいのは、「帳簿・家計簿」を付ける事です。自分が毎月どれだけ稼いでいるかを分かっている人は多いでしょうが、自分が毎月何にどれだけお金を使っているか、分かっているでしょうか? ちなみに、お金の教養講座についての動画が、こちらから拝見できます。http://www.f-academy.jp/school/kyouyou.htmlご都合よろしければ是非どうぞ!(文責: 渡辺玄太)  

Financial Academy主催、NPO法人JaNet後援「お金の教養セミナー in NY」2015-10-07T18:57:16-04:00

小松洸来

2021-06-21T16:11:54-04:00

******私を変えたニューヨーク留学***** 今年の6月からFuture Japan!MENTOR Network(FJMN)活動に参加している、小松洸来(こまつあきら)と申します。私がニューヨークで留学して感じたことを皆さんにシェアします。海外留学は、ぜひニューヨークで! ーーー"ニューヨークに行きなよ!"尊敬する先輩からのアドバイスーーー 私が日本でアシスタントとしてインターンさせていただいていた方に出会い、ニューヨークの魅力を教えてもらい、ポルトガルではなくニューヨーク留学を決めました。留学=日本人とはつるんではいけないと思っていた私にとって彼女のアドバイスは成功したいなら日本人とつるもうというもの、とても衝撃的でした。  ニューヨークには日本人もたくさんいますが、その中で誰と一緒にいるかが重要だと彼女から学びました。人の出会いこそ人生を変える原動力だと信じている私はこの彼女の話を聞いてすぐにニューヨークの手続きを始めました。それと自分は「将来につなげる留学」がしたかったからでした。ニューヨークは世界の中心、グローバル人材、国際情報、チャンスに恵まれている所です。将来につなげる留学にするために私が掲げていたのは、多くニューヨークで活躍する人たちと出会い、学び、継続的にコネクションを保つことです。 ーーー学校だけじゃ足りない!ニューヨークで多くの社会人と会えたーーー いざニューヨークに来て、英語を勉強し、多くの友達が出来たのですが、自分は学校の小さいコミュニティで満足してはいけないと感じました。 そんな時に出会ったのがこのFuture Japan!MENTOR Network(FJMN)でした。FJMNで今まで聞いたこともない企業名を聞く度に調べ、ニューヨークで成功した企業人の方の貴重なお話を聞くのは、ニューヨークを選んで良かった!と感じる瞬間です。最近は、大手商社にお勤めの方に商社業界の話を直接お聞きしました。日本にいて就職活動をしていればその職業の表面的な部分だけを知るだけですが、実際に活躍する方の生の声を聞くことができるのは私が日本にいたときはあり得ないことでした。 ーーーニューヨークを選んで本当に良かった!ーーー Future Japan!MENTOR Network(FJMN)は社会の縮図だと思っています。様々な経験を通し、人に言われたことではなく、自分で考え自分で答えを見つけて行く、自分の目標をしっかり持っているJFMNの仲間には毎回刺激を受けます。 ニューヨークに来たばかりの頃、本当にここを選んで良かったのだろうかと迷い悩む日々もありました。自己紹介をすれば周りの人にはなぜポルトガル語学科なのに?といつも言われますが、今は胸をはってニューヨークを選んで良かったと言えます。このFJMNで活動をして、さらに多くの人に出会って行きたいです。(文責:小松)  

小松洸来2021-06-21T16:11:54-04:00

品川理沙

2021-06-21T16:09:08-04:00

FJMN実行委員の品川理沙(しながわりさ)と申します。現在、国際教育や異文化交流を行う留学団体でインターンをしております。アメリカと日本の2カ国をまたぎ、活動しているFJMNでも共有できるようなことをインターン先で学ぶ機会があったのでシェアさせて頂きます。ーーーー多様性から生まれるコミュニケーション力ーーーーーー様々な文化が共存するアメリカ。そこで文化違いから生まれる壁にぶつかり、人とのコミュニケーションを避けてしまっていませんか?私は“Intercultural Learning” の勉強会に参加した際、他国の文化を理解、受け入れる事は、人を受け入れる事に繋がり、それが自分と人との関係を作り上げるベースになるのだということを学びました。The definition of “Intercultural Learning” is a process that leads to a deeper awareness and understanding of one’s own culture and of other cultures. –Darla Deardroff 様々な文化が行き交う職場で、人とコミュニケーションをしていくうえで、目に見えない文化にも触れる事ができました。アメリカの職場は、オープンな環境で常に会話が途絶えません。また、個人主義の社会のアメリカとはいえ、大勢で一つの目標に向かい、お互いを高め合う文化があります。私の職場では一つの部署のデッドラインを達成するのに、全部署が他部署のミーティングに参加し、協力するのを多々見かけます。 また、お互いの仕事の効率性を上げるためになんの仕事を現在しており、どのように他部署が協力できるかのミーティングも多々あります。 自分タスクだけでなく、他人のタスクも手助けできるのは、やはりコミュニケーションが行き交うからだと感じました。また、そこには信頼も生まれるのだと感じ、何気ない会話も職場の雰囲気、そしてモチベーションに繋がるのだと実感しました。 皆さんも是非アメリカでの留学を体験しては如何でしょうか!(文責:品川)  

品川理沙2021-06-21T16:09:08-04:00
Go to Top