各種セミナー・会合の開催

各種セミナー・会合の開催2021-06-21T14:58:19-04:00
510, 2018

【「ボスキャリ間近!面接官を口説く秘策を教えます!」JaNet主催 】

By |10/05/2018|

第一回:10月22日(月) 第二回:10月23日(火) ☆ 申し込みリンク: https://goo.gl/7Brzwh ☆ ------------------------------------------------------------------ 外資コンサル、外資金融、外資事業会社、商社等、キャリアフェアで企業内定を目指すキャリアチェンジ社会人・在学生全員必席 自己分析: 履歴書はこれでいいの? [続きを読む]

1709, 2018

【大成長を遂げて帰って来たPRライター上村由依さん】

By |09/17/2018|

itty selection Inc. 代表取締役 CEO 上村由依さんをゲストに迎え、小さな組織のPR・マーケティング入門」 〜PR成功のカギは、文章力。企業も個人も身につけたいPRライティング〜と題したミニ座談会を開きました。 上村さんは2010年より2年間JaNetの学生メンバーとして活動され、ニューヨークでの経験を元に日本で起業、現在PRプランナー・PRライターとしてご活躍されています。 ネットが欠かせない存在となっている今の時代、PRに力を入れたいけれど、どこから手をつけたらいいか分からない、何となく発信したいことを投稿している、という方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。 講演では、「そもそも広報・PRとは何か?」、「どこで・どんな情報発信やコミュニケーションをすれば効果的なのか」、「SNSやWEBサイト上で上手に伝えるためにはどうすればいいのか」、「伝える際に欠かせないポイントは何か」など、これまでPRとして経験をされて来た上村さんだからこそ知っている秘策を教えていだだきました。 私個人もSNSやWEBサイトに何となく投稿するだけでなくより詳細にターゲットを設定・イメージすることや、ページの最初に先を読みたくなるような表現を持ってくる等、工夫をすことの大切さを学びました。 [続きを読む]

1208, 2018

【日本のFJMN応援チームが”起こし続ける事”について】

By |08/12/2018|

日本JaNet活動開始! 「日本のFJMN応援チームが“起こし続ける事”について」を議題に7月22日(日)にキックオフ・ミーティングを開催し、JaNetビジョン、方向性を共有し新たな一歩を踏み出しました。 当日はニューヨークの理事、東京在住メンバーのみならず、関西地方、九州地方と日本各地から終結した帰国メンバー数名に加え、このたび在日本JaNet理事就任を快諾して下さった河北洋一様もお越し下さいました。 一時間半という限られた時間の中で、近況報告や挨拶を行った後、 ①<現状把握> 現在のニューヨークでの活動人数、会社訪問や講演会等の開催状況 ②<課題を明確にする> 活動メンバーと活動資金を増やす ③<解決方法を洗い出す> 現状の掲示板更新の頻度を上げる、 [続きを読む]

2905, 2018

【「集中投資」の意味とは。私が気づいた事】

By |05/29/2018|

ニューヨークで活動する自分たちにおいて、「限られた時間」の中で最大限に目指したい何か。ニューヨークの私達だからこそ作る価値があり、JaNetとしてFJMNとして日々、毎日、そこに向けて日々、毎日進む。その集中とは何か。 ーー 5月20日、21日に、JaNetの活動を支援いただいている「日本ファイナンシャルアカデミー」のニューヨークスペシャルセミナー開催をJaNetで運営後援した時に「集中投資」という単語がが心に刺さり、気づいた事が2つ。 (1)資産形成の初期ステージにおいて、あのウォーレン・バフェットでさえも集中投資の時期があった。 そのためには絶え間ない自己の調査とそこに基づく心意気、やり通す力、を自分が形成している。これぞ、JaNetが目指す所と共通する。自分に置き換えて、一気に進む自己集中がありえる。 (2)一緒にイベントを実行したFJMN仲間の行動に気付ずかされた事に、感謝感謝。今回、私達FJMN仲間が、各方面の「ディレクター」として全員が持ち場についた瞬間に、気持ちよく周りに共感の連鎖を発揮していた。 (2)については仲間がディレクターとして活躍したり共感の連鎖を産んだことで、自分が鼓舞され、私達の各々の中にすでに持っている「スパイキーな活躍の心(とがった、すごい心)」を世の中にOUTPUTしたからだと感じる。 私は今回「メディア対応ディレクター」と、「ビル入館管理ディレクター」を一気に両方を兼務して、「集中」とはこういう事なのか、と感じた。ファイナンシャルアカデミーの泉氏の本にも「任されたら両方やる」と示されてあった事を思い出した(読み直した)。 世界経済の中心地であるニューヨークにおいて、自身の経済知識と、チームや組織の関係と、もっとある様々な事象を「一気に集中して」深めよう、と決意した経験でした。 今回のイベント実施を通じて、FJMNの仲間が協力しあってお互いの能力をレバレッジすることで何十倍、何百倍の未来を作るぞ、と思ったのです。 [続きを読む]

305, 2018

「ニューヨーク女性の集い」キヨコ・ホルバートさんの運営努力を見る

By |05/03/2018|

https://ameblo.jp/nywomen-network/entry-12369478896.html 「ニューヨーク女性の集い」を主催されているキヨコ・ホルバートさんにお誘いいただいて、「クールいばらき・イン・ニューヨーク」の会合に参加させていただきました。茨城県から20名の皆さんがニューヨークに研修旅行で来られ、いばらきとニューヨークを結ぶイベントの運営を見させていただきました。茨城県知事からのメッセージも読み上げられ、又、日本領事館やジェトロ、ライオンズクラブ、などからも来賓の方々が参加されていました。 TICグループ社長の八木秀峰さんのご苦労話、茨城県出身でジャズピアニストの宮島みぎわさんの演奏、茨城県からも能と謡の披露され、最後に茨城の銘酒やお米、特産品が当たる抽選会と盛りだくさんの運営をなさっているキヨコさんには脱帽でした。おかげで沢山の方々とのご挨拶ができました。ご招待ありがとうございます。(文責:大滝・榮枝)  

2103, 2018

【TDK U.S.A. 訪問:グローバルオペレーションを実現するために】

By |03/21/2018|

毎年ご支援いただいているTDK U.S.A. Corporationのフランク社長、大西氏のご協力により、グローバルオペレーションを行う日本企業のロールモデルに気づく事ができました。 経験が少ないと「日本の良さを海外に広めたい、」と考えがちですが、今や地球規模で資源が移動し、テクノロジーが進化しています。世界で一番の技術を持つ企業は欧州の企業かもしれず、米国の企業かもしれません。TDKは昨年米国の上場企業を買収し世界有数の「センサー事業」を拡大しています。TDKはフランク社長を始めマネジメント層の米国現地化ができており、買収先企業も家族同然に最大限に力を引き出せる体制だと気付かせていただきました。 大西氏にはTimes SquareにあるTDKの広告の前で一緒に記念撮影もさせていただき、盛りだくさんでお時間をいただきました。ありがとうございました!(文責:坂牛芙美奈/ Baruch 大)

2002, 2018

【NYで出会った美しい人:富川淳子さん】

By |02/20/2018|

今回は富川淳子さんをゲストに迎え、これまでのキャリアから得た学びや今後の展望についてお話しをお伺いしました。------- 富川さんは、フリーライターを経てマガジンハウス社にご入社後、ブルータスやHanako 、an・anなど誰もが知っている雑誌の編集を長年手掛けてこられました。現在は跡見学園女子大学教授、 FIT(ニューヨークファッション工科大)客員研究員として1年間ニューヨークにご滞在中です。 男女の雇用機会が均等でなかった時代から仕事を始め、富川さんは一歩ずつキャリアを切り拓いてこられました。締め切りやアポイントに追われ多忙な毎日、女性管理職としてのチャレンジ…、出版社勤務時代を振り返ると苦労や失敗を挙げるとキリがないと語る富川さんですが、当時「いつも楽しそうに仕事をしている」とよく言われたそうです。そのお姿が周囲の人々の心を引きつけ、富川さんにより多くの応援の輪を創り出したのでしょう。 富川さんにとっての企画とは、自分らしいオリジナルな視点(キュレーション)を産み出すことだと言います。そのために、常日頃から周りの人に起こっていることを注意深く観察したり「なぜそうなるの?」と疑問を持ったりすることが大切だそうです。 更に、色々なことを “自分の好きな領域”に持ちこんで再解釈し、元の文脈に新しいストーリーを加えて楽しむことも企画力に磨きをかけることに繋がります。例えば、電車で目の前に座っている仏頂面の年配男性を題材に、ファッションという切り口を持ち込んでみます。すると「この年配男性を格好良く変身させてモテさせるには?」というストーリー、いつの間にか、頭の中ではファッションショーが出来上がるという具合です。そんな風に当たり前に見える世界を面白がりながら過ごすことで、自分オリジナルな視点をもつ訓練になっていくのだと教えていただきました。 また、全ての経験は後に活きてくる、無駄になる経験は一つもないので、変化を恐れずにアクセルを踏み行動してみること、更に、一度やり始めたのであればプロ意識をもってやり遂げることの大切さを教えていただきました。これは編集だけではなくどの仕事にも通じることだと思います。 集まった参加者からは、以下のような感想が共有されました。 [続きを読む]

201, 2018

「阪神淡路大震災23年」追悼式典への後援参加について

By |01/02/2018|

JaNetでは、2018年1月16日に開催される、「阪神淡路大震災23年」追悼式典に後援参加いたします。 この式典は兵庫県公認「北東アメリカ兵庫県人会 Club Go!」と神戸市公認「神戸インターナショナルクラブNY支部」の主催で行われ、在NY総領事館とJaNetが後援いたします。 式典の詳細と参加お申込みについては、兵庫県人会のイベント公式ページをご覧ください。 第12回 兵庫県公認県人会CLUB GO!会合 阪神淡路大震災23年追悼式典のページ

211, 2017

【自社のサービスを必要としなくなる程の、顧客の成長を願う】

By |11/02/2017|

人材派遣を通じて、日本から進出される企業を支援するActus Consulting Group。米国Amazon上で日本からの顧客の商品販売を支援されている実例を「アマゾン勉強会」としてお伺いした。人材派遣業のActusが、なぜAmazonで物販を支援するのか。 人材派遣業は日本企業が米国での事業が大きくなる時に人材の提供を行うことで価値を提供している。ところが日本企業にとって、米国で事業が拡大する前には大きなハードルがある。「先が見えぬまま米国法人を設立するのか」という課題だ。Actusは日本企業が米国で事業を拡大する「手前」の段階で、法人設立の「手応え」を掴むまでのエージェント(代理)業を展開している。クライアントの物販拡大をAmazonを利用して支援しているのだ。Actus鈴木社長は「ぜひ、クライアント企業にはActusの物販支援事業が必要ない程まで自社成長されて、卒業して欲しい。」と言う。「そうすることで(初めて)人材支援でお手伝できる。」なるほど「Amazonを自社物販のため」に利用するのではなく、「クライアント事業を成長させるため」に使われていたのだ。「ベンダーエクスプレス」に関する経験値をActus新井氏に語っていただいた。Actus Consulting Group www.actus-usa.com/  写真は11月1日の会合の様子。NPO JaNet、NY一旗会共催で、Amazonを通じた事業仲間の輪が広がった。  

1310, 2017

NPO JaNet主催・NY一旗会協力 勉強会 ゲスト:Actus Consulting Group Inc.鈴木社長、新井様

By |10/13/2017|

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2017/10/12R2 版リリース NPO JaNet主催・NY一旗会協力 勉強会 ゲスト:Actus Consulting Group Inc.鈴木社長、新井様 「米国でAmazonプラットフォームを活用した事業事例シェア」 [続きを読む]

1709, 2017

三回連続「キャリアフォーラム面接力養成セミナー」

By |09/17/2017|

JaNet主催、第一回:9月24日(日)、第二回:10月3日(火)、第三回10月10日(火)、三回セット実施申し込みリンク:https://goo.gl/7Brzwh━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「面接を、嬉しくなるほどに磨く」外資コンサル、外資金融、外資事業会社、商社等、キャリアフェアで企業内定を目指すキャリアチェンジ社会人・在学生全員必席• SKYPE面接対策• 最強の自己分析方法• 自己PRと志望動機のロジック組み立て方• 徹底的な業界・企業研究方法• 勝ち続けられる面接対策• 戦略コンサルのための「ケース面接対策」• 外銀で聞かれる「テクニカル質問」• ディナー攻略法• ウォークインから内定は取れない理由• [続きを読む]

1509, 2017

シリーズ「FJMNがモバイル決済大国中国へ視察!!AlibabaのAlipay(アリペイ)レポート」 第二回 Alipay(アリペイ)のなにがすごいのか。

By |09/15/2017|

  ◆では、何がすごかったのか。Alipayのアプリは、単なる支払いのアプリではないという点。実際、筆者もダウンロードしてみました。そこには、Wealth Management , Education & Public Welfare, Third-party Servicesといったカテゴリーがあり、保険、株、融資(ローン)といった金融サービス、大学の授業料の支払、またUberの配車サービスからレストランの予約までをワンストップで行う事が出来る点でした。(写真参考)このようにモバイル決済(支払)をベースにした、プラットフォームができている。 [続きを読む]

1009, 2017

【与えられる喜び】

By |09/10/2017|

  ヘレン・ケラーの言葉 ”Light in My Darkness” ー「困っている人を助けたい」私の中で漠然と思っているかもしれない気持ちを実際に行動に移せているか、自問する機会に出会いました。行動に出てなかったのは「やり方がわからない」のではなく、単に一歩を踏み出せていないだけかもしれません。 9月8日NPO NY Japanese-Americanライオンズクラブの就任式にJaNetメンバーとして参加させて頂きました。私たちは前回Yale Clubで開催されたCharter Nightに引き続き、NYでの貴重な機会(米国NPOのNY支部のPresident就任式!)にお招き頂き、大変感謝いたします。 [続きを読む]

309, 2017

【日本を愛するアメリカ育ちの人たちと共に】

By |09/03/2017|

「JET Program (Japan Exchange and Teaching Program)」というプログラムはご存知ですか。外務省、文部科学省、総務省の協力のもと国際交流のためにアメリカ(世界)から日本に渡り、JET Programとして参加し地方公共団体で働いた経験のある人達の「JET 参加者の会」があります。 NPO [続きを読む]

2407, 2017

『社長/エグゼクティブセミナー・シリーズ 加藤公一レオ氏編』 開催報告

By |07/24/2017|

【おもてなしの心】 7月8日(土)、ニューヨークミッドタウンにて、株式会社売れるネット広告社、代表取締役社長 の加藤公一レオ氏をゲストスピーカーとしてお招きし、「Eコマース&オンライン・ビジネス向け実用編!!」と題して、JaNet主催「社長/エグゼクティブセミナー・シリーズ」開催しました。加藤氏には、我々FJMNの活動に深くご理解頂くと同時に、自身の経験からネット広告を通じて「売れる」ための独自のノウハウを熱く講義頂きました。 加藤氏の講義を通じて見えてきた事は ”おもてなしの心をもち、人の輪を大切にする” ということです。マーケティングにおいて、お客様は何を望んでいるのか、どうすれば喜んでもらえるのか、またどうすれば継続して関係を続けていけるかということがダイレクトに結果へと繋がっていきます。しかしこのことは、マーケティングだけの話ではなく、企業人として、またいち人間として人と関わりをもっていくためにはとても重要であると私は感じました。 自分は相手にどう思われたいのか、またそのためにはどんな格好、どんな立ち居振る舞いをすればいいのか、そして貴重な出会いの機会を今後どう生かし、どう広げていくのか。加藤氏のエネルギッシュな姿、話しかけやすいフランクなお人柄、社員一人ひとりを大切にされている様子から、常にそういったことを普段から意識されているように感じ取られました、この学びは自分ごととして置き換え、今後仕事においても、それ以外の場でも意識していきたいと思いました。 私たちFJMNとしても、このご縁を大切にし、気づいたことを直ぐに生かしてニューヨークにいらっしゃる皆さんのかけ橋となれるように活動をしていきたいと思います。 株式会社売れるネット広告社HP https://www.ureru.co.jp/ (文責 巽 万里子) [続きを読む]

2706, 2017

JaNet主催「社長/エグゼクティブセミナー・シリーズ」売れるネット広告社 代表取締役社長 加藤公一レオ氏

By |06/27/2017|

★オンライン・マーケティング、広告に関係される方必見★JaNet主催「社長/エグゼクティブセミナー・シリーズ」Eコマース&オンライン・ビジネス向け実用編!!! NPO JaNet主催、Future Japan! MENTOR Network(FJMN)活動 日時:7月8日(土曜日)16:00開場 16:10開始~17:30終了予定会場:WeWork (シェアオフィス)315 W [続きを読む]

3103, 2017

生物学者福岡博士が教えてくれたこと

By |03/31/2017|

生物学者福岡博士が教えてくれたこと 細胞は「自分自身を常に壊して作り変える」 「要素そのものではなく構成要素が重要である」 「自分とは何者なのか」 そんなことを教えてくださったのは、、、ロックフェラー大学客員教授福岡伸一先生でした。 福岡先生は京都大学を卒。米国ハーバード大学医学部博士研究員、京都大学助教授、青山学院大学教授などを経て現在はロックフェラー大学客員教授としてNYに帰任中。数々の著書があり、その中でも2007年に発表した「生物と無生物のあいだ」(講談社現代新書)はサントリー学術賞や新書大賞を受賞。科学者では異例のベストセラー‼ あの蒼井優さんもファンなのだとか。 今回はそんな生物学者福岡先生の「生命科学の静かなる革命」というご講演に参加してきました! その中で特に印象に残ったこと3つの言葉と共にシェアさせていただけたらと思います! 1)細胞は「自分自身を常に壊して作り変える」2)「要素そのものではなく構成要素が重要である」3)「自分とは何者なのか」 1)細胞は「自分自身を常に壊して作り変える」ことに専念する  そもそも私たちの細胞の内部は常に入れ替わっているらしく昨日の自分の細胞と今日の自分の細胞は違う1年経てば細胞はまったく違もので分子はどんどん入れ替わっており、食事や排便等様々な形で「流れ、動き、合成される」そうです。 ということは細胞としては「自分自身を壊して作り変える」ことを常にしている。それに対して「私たち人間は作ることに一生懸命。保つことに一生懸命な傾向がある。」と福岡先生はおっしゃっていました。 [続きを読む]

3101, 2017

『社長/エグゼクティブセミナー/Techビジネス編、 米国IBM T.J.ワトソン研究所/スペイン国立研究所  鈴村豊太郎氏』

By |01/31/2017|

---------------------------- ニューヨークエグゼクティブメンターによるシリーズセミナー グローバル・ビジネスへの興味や、 ニューヨークでのビジネスに興味がある方、必見! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2017/1/31版リリース ニューヨーク企業人エグゼクティブを講演ゲストに迎えるシリーズ 「社長/エグゼクティブセミナー/Techビジネス編、米国IBM T.J.ワトソン研究所/スペイン国立研究所  鈴村豊太郎氏」 NPO [続きを読む]

912, 2016

NYジャピオン様の12月2日号にFJMN JaNetの活動を紹介していただきました!

By |12/09/2016|

『次の世代へとつなぐ、メンターとの出会いの場』NYジャピオン様の12月2日号にFJMN JaNetの活動を紹介していただきました!!『みんなでやろうよ』コーナーで、この度10月に私達JaNetが主催した「社長/エグゼクティブセミナー Inamoto & Inc. のレイ・イナモト氏編」の詳細を紹介いただき、『今週のリーダー』では実行委員として大活躍中の坂牛と品川を紹介いただきました。FJMNの活動は学びたい全ての人を「若手」と定義し、私達は未来に向けてさらにすごい社会をつくるべく「若手の未来のために」を合言葉に活動しています。一緒に活動に興味の有る方!はJeNet実行委員 伊藤 ( ai.juul@japanesenetwork.org ) [続きを読む]

812, 2016

週刊NY生活様 11月12日号に掲載していただきました。

By |12/08/2016|

私達が主催した「第6回社長/エグゼクティブセミナー 〜ビジネスインベンション〜 前編・後編」を週刊NY生活様 11月12日号に掲載していただきました。 前編には Inamoto & Inc. のレイ・イナモト氏を、後篇には PARTY [続きを読む]

712, 2016

『第6回社長 エグゼクティブセミナー 川村真司氏編』

By |12/07/2016|

『第6回社長 エグゼクティブセミナー 川村真司氏編』 〜We have nothing to lose〜 失う事が怖くて新しい事を始められないなんて踏みとどまっていませんか?新しい事に挑戦するとき、新しい物を生み出すとき、リスクを味方につけてやりたい事はやるしかないんです。 PARTYの川村真司氏をゲストスピーカーにお招きし「第6回ニューヨーク社長・エグゼクティブセミナー 〜ビジネスインベンション〜 [続きを読む]

311, 2016

『第6回社長 エグゼクティブセミナー レイ・イナモト氏編(後編)』

By |11/03/2016|

『第6回社長 エグゼクティブセミナー レイ・イナモト氏編(後編)』 クリエイティビティーってなんでしょう?何もないところから思いもつかなかった物を生み出す事だと思っていませんか?レイ・イナモト氏はこう言います。 「Creativityとは、真新しいものを作るのではなく、すでに存在する点と点を結ぶことである。遠い点程繋がれば面白い。」 母親は音楽、父親の専門分野は原子物理学というかけ離れた二つの領域。レイ・イナモト氏は両親の影響を右脳と左脳に受けて育ちました。 その影響もあり、大学時にはアートとコンピューターのダブルメジャーの選択。しかしコンピューターで美術に取り組もうと思った時、これではアウトプットは決まってしまう、どんな作品になるか決まってしまう!と気づき、アウトプットの道具を作ろう!と考えついた。パソコンがまだ白黒だった時代にレイ・イナモト氏は『アート(Art)』と『コード(Code)』という点と点を結び新たなジャンルを作り、クリエイティブの世界へと進んでいったのです。 情報を簡単に手に入れる事が出来る時代だからこそ、人の話を聞いて情報を多く持ち、その情報を常にいつでも出せる引き出しとして意識のして頭の中に入れておく必要があるのだと感じました。アメリカ、またニューヨークという地だからこそ繋げられる点は数え切れないほどある。一つの点を極めるのもよし、点が多ければ結ぶのもよし。点と点を結んで新たなものを生み出す事がクリエイティブとよばれる事もわかりました。 講演後にはたくさんの質問に答えていただき、大変貴重なインサイトを頂ける機会となりました。クリエイティブディレクターとして活躍されているイナモト氏へ一番多かった質問、「クリエイティブになるには?」というご質問に対し、「クリエイティブな役割はない。どうクリエイティブに行うかだけ。」というお答えを頂きました。どんな業界、職業であれ、これは共有できるものではないでしょうか。 講演してくださった、イナモト氏、またセミナー参加者の皆様、この度はお忙しい中お越しいただき、ありがとうございました!(文責:伊藤愛、品川理沙)  

1310, 2016

NPO JaNet社長/エグゼクティブセミナーシリーズ 【ビジネス・インベンション】編

By |10/13/2016|

NPO JaNet社長/エグゼクティブセミナーシリーズ 【ビジネス・インベンション】編 ・INAMOTO & CO. FOUNDING PARTNER レイ・イナモト様(10月20日講演)★受付終了 ・PARTY [続きを読む]

108, 2016

【世界一から聞いた!人工知能(AI)のオハナシ】

By |08/01/2016|

【世界一から聞いた!人工知能(AI)のオハナシ】7/22(金) に、神戸発の世界一のコンピュータ「京」の生みの親、そして米国IBM T.J.ワトソン研究所に所属されている鈴村豊太郎氏による、「未来を切り拓く人工知能入門」セミナーが行われ、FJMNメンバーである坂牛、谷口、大森が参加してきました! 人工知能とかAIって、よーく耳にしますよね。聞いたことはあるけれどよくわからないって方は多いと思います。実は、人工知能(AI)というのは、とっても広義らしく、研究者によってその解釈が違うそうです。今回鈴村氏は1研究者として、セミナーのタイトル通り、入門レベルのわかりやすい人工知能(AI)の説明をしてくださいました。癌の治療方法や農業作業のアシストなど、AIの応用例のご紹介は、近未来を見ているかのようで、AIの進化は今までの常識を根本から覆す可能性があるのではないかと思わずにはいられません。しかし同時に、倫理、法律、知財面での問題も抱えており、今AIをさらに進化させるにおいてとっても重要な問題であることは間違いありません。数十年後にはAIに取って変えられる仕事が多数想定されます。そんな中、機械に仕事を奪われると考えるのではなく、機械のお陰で人間が知的活動に費やせる時間が増えると捉えられるよう、常に情報をアップデートし変化に備えられるようにしていくのが私たちの役目だと感じました。 (文責:大森汐莉)

1307, 2016

『人に笑われるくらい大きな夢を。そしてその夢を応援してくれる仲間を』

By |07/13/2016|

***人に笑われるくらい大きな夢を。そしてその夢を応援してくれる仲間を***日本に帰国して半年、私は現在就職活動真っ最中の小松洸来(こまつあきら)です。今回は同じく2ヶ月前に日本に帰国したメンバーの大津さんと日本で再会しました。他人と比べないこと」多くの人が意識してはいるものの、なかなか自分と周りを比べずに生きるのは難しいのではないかと思います。 実際に私も就職活動をする中で周りの評価を気にしすぎてしまうことがあります。でも、今私たちが生きているこの人生は、誰の人生でしょうか。誰にも止められないような衝動にも似た自分の目標が、やりたい事が、夢があるのなら、誰に何を言われても諦めないでそれに向かって走り続ける。一度きりの自分だけの人生です。2015年12月、キヤノンUSA様に訪問した際、足達洋六会長から”苦労もまた楽しからずや”という言葉をいただきました。物事は考えようで全ては、より良くなる人生の為の苦労(努力)だと思うこと!就職活動中何回この言葉を自分に言い聞かせたか分かりません。簡単に叶えられる夢じゃ面白くない、遠回りしても時間がかかってもそれも全て夢を叶える為に必要な苦労なんだと思えます。 私はその”夢”を見つけられたのがニューヨークでした。そして、その想いがもっともっと強くなったのが日本でした。私が夢を追い続けられるのは、その夢を応援してくれる仲間が周りにいるからです。ニューヨークにも、日本にも。その仲間の一人でも大津さんと会ったことで、人に笑われるくらい大きな夢でも、私は自分を信じて絶対に諦めないと改めて思えた夜でした。 今やりたい事が見つかっていないという人は、自分からチャンスを探しに行きましょう。世界中どこにもチャンスはあります。それを掴むか逃すかは全て自分次第です。(文責:小松洸来)

1007, 2016

『誰もが自分らしくあれるニューヨーク』

By |07/10/2016|

『誰もが自分らしくあれるニューヨーク』 「ニューヨークでは、年齢も性別も関係ない。」NPO法人JaNet理事の中川扶二夫さんと、タレント・実業家のはるな愛さんが、6/24発刊のNYジャピオンにて、ご対談の記事に載りました! 「考えるよりも、先に行動」のお二人。だからこそ、中川氏はアメリカ在住の日本人ではほとんどの人が知っている、Amnetなどの事業を成功させ、バラエティー番組を良く見る人なら知らない人は居ないはるな愛さんも、ここニューヨークではゼロから様々な事にチャレンジされています。 お二人のパワフルさが良く見える、非常に面白い記事ですので、お時間ございましたら是非ご一読下さい! (文責: 渡辺玄太)  

107, 2016

『最高のラーメンのスープのように、味わい深いニューヨーク』

By |07/01/2016|

『最高のラーメンのスープのように、味わい深いニューヨーク』 物事には、いくつもの側面があります。「リーマン・ショック」で職を失った金融マンが、ラーメン職人になることも。その影響で、ニューヨークのラーメン業界が激闘し、一風堂が独り勝ち!なんてことも。 NPO法人JaNetの理事、中島さんが日本クラブで「ニューヨークのラーメン事情」と題しまして、企業人対象に講演を行われました。中島さんのご厚意で特別枠として、私たちFuture Japan! MENTOR Network実行委員もお招き頂きました。 中島さんのご講演は、それだけで目から鱗のようなお話でしたが、途中で観客席に質問を振ったり、クイズを行ったりと、メリハリがあり、聴き手を飽きさせない工夫があちこちにありました。 今では、ニューヨークにおいて、ラーメンを提供する店舗は500を越える、という事も初めて知りました。中島さんはご講演の中で、ニューヨークで飲食店を出す際の規制等についてもお話くださり、とても興味深くお話をお伺いすることができました。 また、様々な企業様とも当会でお会いする事ができ、ご挨拶をすることもできました。 ニューヨークにおいて、企業人がどのようにネットワークを広げていくのか、その一旦を垣間見る事の出来たひと時でした。 (文責:渡辺 玄太)  

2206, 2016

第5回社長/エグゼクティブセミナー、Tokio Marine Management, Inc. President & CEO 梅田恒樹様編のご報告

By |06/22/2016|

【シンライって何だろう?】 皆さんこんにちは!FJMN実行委員の大森汐莉です! 日本で聞いたことのない人はいないであろう、"東京海上グループ" の米国法人であるTokio Marine Management, Inc. のCEO&Presidentの梅田恒樹氏とSenior Vice Presidentの橘高友也氏をお招きし、6月9日に今回で第5回目となる社長エグゼクティブセミナーを開催いたしました。 [続きを読む]

2903, 2016

第四回社長/エグゼクティブセミナーKodanshaUSA、COO作田様編

By |03/29/2016|

***大好評!「社長/エグゼクティブセミナーKodansha USA,COO作田様編」のご報告*** この度、おかげ様で私達が主催した「第四回社長/エグゼクティブセミナーKodanshaUSA、COO作田様編」が週刊NY生活様の3月19日号に掲載していただきました。ご覧になった皆様もいると思いますが、今週から来週にかけて週刊NY生活が取り上げて頂いた記事を紹介したいと思います!(引用先:週刊NY生活、2016年3月19日号第二面) リンク:http://www.nyseikatsu.com/api/576/pdf/page02.pdf ニューヨークに在籍する企業人が「メンター」となり、若手人材へ知見を共有する「ニューヨーク社長/エグゼクティブセミナー」が、3月4日に開催された。今回は、約50人の参加者が互いの知識を向上し、視野を広めた。  同セミナーシリーズは事業内容や経験談を若手と共有し、互いの未来の向上を図ることを目的に定期開催。NPO法人ジャネットが主催し、ニューヨーク日本商工会が後援している。日系人会館を会場とすることで、「日系公的団体」と向上心のある在ニューヨーク若手の繋げ役となっている。 今回の「メンター」役の講師として講談社USA最高執行責任者(COO)作田貴志さんが、「出版新時代を開く」と題し、出版業界の現状と電子書籍から事業構築の未来像までを語った。 ハードルの高い事業チャレンジに望む  作田さんは電子書籍用端末の登場と普及、95年の米アマゾン・ドットコムの登場から現在に至る出版業界の変遷を数多くのデータとスライドを使って説明。講演の終わりには電子書籍、紙の書籍に関して参加者とのディスカッションを行った。「電子書籍はコンテンツのフォーマットの一つに過ぎない。文庫本、ハードカバーを含めそれぞれの読み手の好みの選択で発展する」と解説。また今後の出版業界に関しては、大勢の人にヒットするコンテンツを狙う従来の事業モデルだけではなく、「良いコンテンツを、いかに適切な人にピンポイントで発信できるか」という「ハードル高い事業チャレンジ」に向かっているという。  最初は映画業界を目指して渡米し、今年は23年目を迎える作田さんは参加者に「将来がどうなるのかの予測は難しい。単に今人気がある業界を目指すのではなく、自分の目で伸びている所を見極める事が大切」とアドバイスをした。 オール・ジャパンで向上し、未来へ還元  セミナーの冒頭で主催NPOジャネット理事長の榮枝洋文さんが「フューチャー・ジャパン!メンター・ネットワーク(FJMN)」活動の一貫として、セミナー実施をしている意義を紹介。グローバル・ビジネスをニューヨークで執行されている企業のトップと、こうして直接話が出来る輪の価値に触れた。 「オール・ジャパンで英知を提供し合うことで若手人材が向上し、向上した人材が作る未来が企業にもアメリカ社会にも価値を還元する新しい仕組み」と活動意義を示した。 [続きを読む]

901, 2016

<兵庫県人会で阪神淡路大震災の追悼式> 1月16日(土)に開催

By |01/09/2016|

【「減災」という言葉の意味】1995年1月17日がおこった。高速道路がなぎ倒され、長田の街が火の海となった。「減災」という言葉がこの時を境に生まれている。おこってしまった災害でも発生時、発生後のそれぞれの段階で適切な行動を取る事で被害を最小限に押さえる事ができる。そのためには自分で自分の身を守る「自助」と、共に助け合う「共助」の心がけが重要だ。JaNetでは日本領事館とともに、兵庫県人会での追悼式を毎年後援支援している。今年は1月16日(土)に開催。参加ご希望の方は、下記WEBページよりお申し込みを。http://ny.hyogokenjinkai.org/archives/189 Facebook Page: https://www.facebook.com/futurejapanmn/posts/978342032236146

1311, 2015

第3回社長/エグゼクティブセミナー Toray Industries (America), Inc.副社長後藤一起様にお越し頂きました

By |11/13/2015|

**「人より努力、たとえ少しでも、その繰り返し、蓄積」** NPO法人JaNet/Future Japan! MENTOR Network主催、NY日本商工会議所(JCCI)の後援をいただき、第3回社長/エグゼクティブセミナーと題しましてToray Industries (America), Inc. Senior Vice [続きを読む]

2010, 2015

イベント情報「軽快3D!ECやWebサイトをWebGLで立体にしちゃおう!」10/29(木)

By |10/20/2015|

■ 第31回 ニューヨークWeb開発者の会 (WANY) 10月 29日(木) ニューヨークで活躍するWebデザイナー、開発者、発注者の会 今回の目玉:「軽快3D!ECやWebサイトをWebGLで立体にしちゃおう!」  発表者:村田洋敏氏(フリーランス) 主催:NPO JaNet━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ニューヨークで活躍するWeb開発者の会、第31回会合です。 誰でも参加でき、お互いの情報交換を主旨とするゆるめの会です。 今回の目玉:「WebGLでサイトの表現力を高めよう」 [続きを読む]

710, 2015

「ニューヨーク企業人エグゼクティブによるシリーズセミナー〜Toray Industries (America), Inc.副社長後藤一起様編〜」

By |10/07/2015|

グローバル・ビジネスへの興味や、ニューヨークでのビジネスに興味がある方、必見! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ニューヨーク企業人エグゼクティブによるシリーズセミナー■ NPO JaNet主催Future Japan! MENTOR Network(FJMN)活動2015年10月23日(金曜日)、日本クラブサクラルームにて申し込みリンク:https://goo.gl/3V4Eqb━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Future Japan! MENTOR Network(FJMN)ではニューヨークで活躍される企業人の方々をメンターと位置づけ、経験や、知識、視野を提供いただける企業人メンターの輪作りの活動を行っています。今回はニューヨークでご活躍中のエグゼクティブの方として10月23日(金曜日)Toray [続きを読む]

710, 2015

二回連続面接力養成セミナー

By |10/07/2015|

二回連続面接力養成セミナー第一回:10月15(木)、第二回:10月28(水) 二回セット実施日本クラブ・サクラルームにて 申し込みリンク:https://goo.gl/AL3cOK━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「面接を、嬉しくなるほどに磨く」ニューヨークで仕事をする人、目指す人は、常に自分の次のキャリアを「輝かしく磨く」最高の位置にあると言えます。これから仕事を探す学生、現在仕事を持ちキャリアを伸ばす転職希望者必見!自分を磨くためのエントリーシート、レジュメ添削、面接のノウハウ、今後の米国のジョブフェアで良い結果を残すためや仕事のポジションに近づくための、自分を向上させる「現場の声」セミナーを二回連続で、日本語で実施致します! Future Japan! MENTOR Network (FJMN)ではニューヨークで活躍される企業人の方々をメンターと位置づけ、経験や、知識、視野を提供いただける企業人メンターの輪作りの活動を行っています。10月~11月に数多くのジョブフェアが行われるなか、実用的な「自己プレゼンテーション」に関する「疑似面接セミナー」を行います。今回のセミナーでは、実際に採用を行っている企業人と面接官が、エントリーシートでの自分の見つけ方、自分らしい模擬面接など、実際のジョブフェアや仕事のポジションを獲得するのに役立つ内容で開催します。また10月15日はアジアンMBAフォーラムの参加者の方の交流会もあります。是非ご参加ください!募集対象:・将来グローバルに活躍したい方・就職活動の準備を少しでも多くしたい方・アメリカに留学中の学生の方申し込みリンク:https://goo.gl/AL3cOK━━━━━━━━━━━━━━記━━━━━━━━━━━━━━━・主催:NPO法人 JaNet・イベント名:「内定絶対取るぞ!」二回連続面接力養成セミナー・参加費用:各$10(2回連続参加者は、合わせて$15、初日にお支払いください)・日時: 第一回:2015年10月15日(木)(開場: 6:30pm) 実施 7:00-8:30 第二回:2015年10月28日(水)(開場: [続きを読む]

705, 2015

【ニューヨーク企業社長/エグゼクティブセミナー NTT DoCoMo前田様!】

By |05/07/2015|

5月7日は「人のせいにしない。環境のせいにしない。全て自分の責任!」多くの経験から、そう語って下さるNTT DOCOMO USA, Inc.(以下DoCoMo) 前田(前)社長にゲストスピーカーとしてお越し頂きました。 前田様が講演している様子。   講演では、自身の入社後の経歴、MIT [続きを読む]

505, 2015

【ニューヨーク企業社長/エグゼクティブセミナー  サントリー熊倉様編!】

By |05/05/2015|

5月5日はChief Representative Suntory Holdings Limited New York Office(以下サントリー)の熊倉 俊彦様にゲストスピーカーとしてお越しいただき、日本クラブに50名以上の社会人の方、学生が集まり、熱気で盛り上がりました! [続きを読む]

Go to Top