Yearly Archives: 2012

■ 第6回 月例JaNet のど自慢大会 5月24日(木曜日) NY月例のど自慢大会が第六回目を迎えます。優勝は誰の手に!?

2012-05-03T00:23:18-04:00

プロじゃなくても、舞台で歌ってみたい!の声から始まった月例のど自慢大会、次回第6回目は5月24日(木曜日)に行います。今回のテーマは特に無く自由です。あなたのお気に入りの曲をJaNet会館の舞台で聞かせてください。豪華な優勝賞品を用意して待っています。

■ 第6回 月例JaNet のど自慢大会 5月24日(木曜日) NY月例のど自慢大会が第六回目を迎えます。優勝は誰の手に!?2012-05-03T00:23:18-04:00

■ 第108回 月例ニューヨーク異業種交流会 5月11日(金) テーマ:ネットワーク交流促進 ビジネス、パフォーマンス、紹介宣伝ネットワーキング特別会

2012-05-03T00:10:07-04:00

NYで頑張る方々の出会いを提供する場として、02年から始まった月例ニューヨーク異業種交流会。第108回目を迎える今回は、昨年大盛況だった参加者を互いに紹介し合う「ネットワーキングの会」を企画したいと思います。

■ 第108回 月例ニューヨーク異業種交流会 5月11日(金) テーマ:ネットワーク交流促進 ビジネス、パフォーマンス、紹介宣伝ネットワーキング特別会2012-05-03T00:10:07-04:00

■ TreasuReCycle & NPO法人 AD JaNet共催 第2回 JaNet震災ファンド/チャリティー・バザー 5月20日(土) Japan Block Fairにて開催します!

2012-05-03T00:06:41-04:00

NPO法人 AD JaNetでは、TreasuReCycleとの共催で、Japan Block Fairにて第2回JaNet震災ファンド/チャリティー・バザーを開催いたします。素敵な品物をご用しておりますので、皆様是非お立ち寄りください。

■ TreasuReCycle & NPO法人 AD JaNet共催 第2回 JaNet震災ファンド/チャリティー・バザー 5月20日(土) Japan Block Fairにて開催します!2012-05-03T00:06:41-04:00

JaNet震災ファンド チャリティー・バザー

2012-04-23T22:56:09-04:00

2012年4月14日開催
このイベントは、今後も継続して復興支援活動を続けていく為、震災発生後にニューヨーク在住の女性が立ち上げたTreasuReCycleとJaNetとの共催で開催したものです。

JaNet震災ファンド チャリティー・バザー2012-04-23T22:56:09-04:00

3・11ほくほく会追悼式(一周忌)

2012-04-23T21:37:53-04:00

2012年3月11日開催
この追悼式は、実際に津波や震災で家族や親族を失われた方々も多く参加する事から、あくまでも追悼の意を表するというところにこだわり、厳粛でしめやかな追悼式を目指して準備を行って参りました。


当日は東北や北海道出身者だけで約70名の参加者が集まり、震災で亡くなられた方々へ追悼を捧げました。


3・11ほくほく会追悼式(一周忌)2012-04-23T21:37:53-04:00

Together for 311

2012-04-23T21:25:38-04:00

2012年3月10日開催
一周忌にあたり、今いちど心を寄せて集まり、心をこめて東日本大震災で亡くなられた多くの方々へ祈りを捧げましょう。
ご家族、友人、家、街、故郷をなくされた方々へ、被災地で生きていらっしゃる方々へ、「NYは忘れていないよ、これからも一緒に復興させていきましょう」そのメッセージを力強く送りたいと願っています。

Together for 3112012-04-23T21:25:38-04:00

震災復興支援プロジェクト「HIKOBAE(蘖)」

2012-04-23T21:11:42-04:00

2012年3月7/8/10/12日開催
東日本大震災から1年経った今年3月、NYのシアター(11日)及び国連(12日)で上演された震災復興支援舞台劇『“HIKOBAE(蘖)』(出演:大和田伸也さん、鈴木亮平さん、趨里さん他)。
古木の切り株や根元から生えてくる若芽を指すHIKOBAE(蘖)に、1日も早い復興を目指す被災地の想いを託したこの舞台 — 実際に東日本大震災の被害にあわれた福島県相馬市とその人々を描いた作品 — の稽古場として、JaNet会館ホールをご利用頂きました。

震災復興支援プロジェクト「HIKOBAE(蘖)」2012-04-23T21:11:42-04:00

めぶくアート展 ニューヨーク+東北・関西

2012-04-23T22:18:26-04:00

NY展・2012年3月5日〜4月30日開催/気仙沼展・2012年3月17日〜3月31日開催
韓国、ドイツなどで国際的に活躍する環境芸術家・山之内理枝さんが提唱し、その主旨に賛同したアーティストや団体が母体となって、「めぶくアート・プロジェクト」が誕生しました。

その主旨とは「希望・夢・愛を日本中へ、そして世界へ発信するお手伝いをさせていただきたい」というもの。
「アートの力で一人ひとりの希望や夢、愛を束ね合わせれば大きな力になる」という強い信念のもと、東北6県の長期的な復興を応援するプロジェクトです。

めぶくアート展 ニューヨーク+東北・関西2012-04-23T22:18:26-04:00

食べて買って東北を応援しよう!料理家・山田玲子X宮城復興支援センター 

2012-04-23T22:19:35-04:00

2012年3月2日開催
日本で活躍されておられる料理研究家の山田玲子先生と、宮城県・復興支援センターの茂木氏が中心となって立ち上げた、食を通じた復興支援イベントが、この「食べて買って 東北を応援しよう!」です。
NYで様々なメモリアルや支援イベントウィークとなる3月頭に、先陣を切ってのキックオフとなった当イベントはまた、JaNetの震災ファンド適用イベントの第一号ともなりました。

食べて買って東北を応援しよう!料理家・山田玲子X宮城復興支援センター 2012-04-23T22:19:35-04:00
Go to Top